企業紹介
●配線板製造が主な事業。
●車載から医療機器等幅広い分野の配線板製造をしている。
●設計から製造まで一貫して工場で行っている。
●会社全体で環境保全に取り組んでいる。
●福利厚生がしっかりしている。
●若い方の意見にもしっかり耳を傾けてくれる。
(ホームページ・インタビューより抜粋)
紹介動画
インタビューを受けてくださった方の紹介
鈴川 奎佑 様

出身地:泰阜村
年齢:28歳
勤続年数:9年
趣味:ゲーム
お仕事は、生産計画を作成して製造現場に指示しています。
鈴川 様のある一日
| 予定 | 時間 | 内容 | 
|---|---|---|
| 起床 | 6:30 | |
| 朝食 | 6:40 | |
| 自宅を出発 | 6:50 | |
| 会社到着 | 7:20 | |
| 始業開始 | 7:30 | |
| 仕事内容 | メールの確認 | |
| 7:45 | 出荷予定表の作成 | |
| 9:30 | 製品の進歩確認 | |
| 10:30 | 当日出荷品の指示 営業部門との納期調整 | |
| 12:00 | 翌日出荷品の取りまとめ・指示 | |
| 昼食 | 12:45 | 会社で注文している弁当を食べる | 
| 業務再開 | 13:30 | |
| 仕事内容 | 諸々の事務処理 | |
| 16:30 | 当日出荷品の確認 | |
| 17:30 | 諸々の事務処理 | |
| 就業終了 | 18:00 | |
| 会社を出発 | 18:15 | |
| 自宅到着 | 18:45 | |
| 夕食 | 19:30 | |
| 入浴 | 20:30 | |
| 勉強 | 21:00 | |
| ゲーム | 21:30 | |
| 就寝 | 24:00 | 

橋本 星 様

出身地:飯田市
年齢:20歳
勤続年数:1年
趣味:YouTube
お仕事は、製品の測定業務をされています。
橋本 様のある一日
| 予定 | 時間 | 内容 | 
|---|---|---|
| 起床 | 6:30 | |
| 朝食 | 7:30 | |
| 自宅を出発 | 7:50 | |
| 会社到着 | 8:10 | |
| 就業開始 | 8:15 | ラジオ体操→朝礼→開始 | 
| 昼休み | 12:15 | 車でお弁当 | 
| 作業開始 | 13:00 | |
| 就業終了 | 17:15 | |
| 会社を出発 | 17:30 | |
| 自宅到着 | 17:45 | |
| 夕食作り | 18:30 | |
| 夕食 | 19:00 | |
| 片付け | 19:30 | 母と一緒に片付けとお弁当作り | 
| 入浴 | 21:00 | ラジオ体操→入浴→ストレッチ | 
| フリータイム | 22:00 | YouTube視聴や漫画を読む | 
| 就寝 | 24:00 | 

インタビュー
Q.この会社に入ったきっかけはなんですか?
鈴川様:
家から近かったことと、福利厚生がしっかりしている会社と聞いていたので、とてもいい会社だと思い入社を決めました。
橋本様:
母がこの会社に務めており、楽しそうに仕事をしているところを見て転職を決めました。
Q.入社してから現在までどのように仕事は変わりましたか?
鈴川様:
入社してからずっと同じ仕事をしているのですが、年々色々な部署の方と関わりが広くなり、コミュニケーションをとる機会がとても多くなりました。
橋本様:
最初は何をするにも上司の方に教えていただいていたのですが、最近は任せてもらえるようになりました。
Q.特に好きな仕事内容は何ですか?
鈴川様:
営業所が愛知と大阪と東京とあるのですが、営業所の方と電話でやり取りをする時に他愛もない世間話をすることが楽しいと感じます。
橋本様:
測定業務をやっている中でいろいろ器具を使うのですが、うまく使えた時や、マイクロスコープで写真をきれいに撮れた時に達成感を得られ、楽しいと感じます。
Q.勤務時間などの調整はしやすいですか?
鈴川様:
フレックスという業務体制で仕事を行っているのですが、就業時間を自分で決めることができるので時間の調整などしやすいです。
橋本様:
遅刻したい時や、病院に行きたい時にすぐ対応していただけるため時間の調整はしやすいです。
Q.仕事とプライベートを充実させるために意識していることがあれば教えてください
鈴川様:
帰ってから必ず30分は何かしら勉強をする時間を作っています。本読んだりすると考え方の幅が広がります。とにかく読書や勉強するようにしています。
橋本様:
ネガティブなことを家で考えないようにしています。以前はネガティブなことを考えてたのですが、最近は「今日これできて良かった」とか「明日はあれやってみよう」と考えたら家にいる時間が楽しくなりました。
Q.この職業に就くにあたって身に付けておいた方がいいことはありますか?
鈴川様:
私の業務で言うと、生産管理をするにあたりExcelを使った予定表を作ったりするので、ExcelのVBAなどが役に立つと思います。
橋本様:
私の部署は測定結果をグラフにしたりとExcelを使うことが多いのでExcelの知識はあった方がいいと思います。
感想
撮影:O.F

普段体験できないような基板製造を見学し、貴重な体験をさせていただきました。また、失敗した基板を手直し・修正している点について、素材を無駄にせず環境について意識されており、日本の未来を考えていると思いました。